ホーム・僧侶紹介

   水子様とは本来、正しくお祀りすれば、家や家族を守ってくださる存在です。

   安産祈願やお子様連れの参拝で「新たな生命に嫉妬するのではないか」と心配される方もおられますが、大丈夫です。水子様は見守ってくださいます。

   どうぞ安心して、当寺院にお参りください。


落慶の由来
 そして、賛同する方々とともに、昭和57年7月に無宗派の単立寺院として落慶し、翌58年11月19日には宗教法人の承認をうけています。
 平成28年4月4日からは、二見浦 太江寺住職「永田密山」が第4代管長となり、太江寺と当寺院は親縁寺院となりました。

 現在は、前加藤管長の水子への想いを受け継ぎながら、水子供養の他、霊園、各種祈願・供養などを行い、多くの皆様にとって心安らぐ寺院となれるよう努めております。


僧侶紹介
【住職】 永田 密山 (ながた みつざん)

【副住職】 永田 意頼 (ながた いらい)


幸福寺行事予定
毎月の行事予定

  地蔵法要・法話 


年間行事

  3月 
  7月 
  8月 
お盆献灯供養 写真
  9月 
  12月 

幸福寺メールマガジン登録